医療保険について調べていると出てくる登場人物の中に、「契約者」「被保険者」「受取人」などの言葉があるでしょう。医療保険の加入を検討する前に、まずは一度目を通してください。医療保険に関する用語を知ることで、医療保険の契約をスムーズにイメージすることができるはずです。
契約者って何?
医療保険にはたくさんの種類がありますが、基本的に何かが起きたときに給付金を受け取ることが出来る備えのことといえるでしょう。そんな医療保険には保険契約者という人がいます。その名称のとおり、保険会社と契約を結ぶ人のことを指しています。契約者は契約の内容の変更、保険料支払いの義務などがあります。保険会社と直接やりとりをすることになる人を契約者といいます。契約者は契約後に変更することが出来ます。
被保険者って何?
次に考えたいのが被保険者です。医療保険の保障対象となる人のことで、被保険者の死亡・病気・ケガ・入院・手術などで、入院給付金・手術給付金・死亡保障金などの給付金が支払われるようになります。一度保険の契約をしてしまえば、被保険者は変えることができません。医療保険で保障を受けることになる人が被保険者です。
給付金受取人って?
被保険者が病気・ケガなどで給付金を受け取れる状態のときに、保険会社から給付金を受け取る人を給付金受取人といいます。契約者・被保険者・受取人がすべて一緒の人であることも珍しくありません。また受取人を家族の人にすることもあります。死亡保障の保険では、家族が受取人になるケースがほとんどです。給付金受取人は契約後に変更することが出来ます。
しっかりと医療保険の知識を付けて保険制度を利用する
医療保険の契約をするときには、契約書が作られます。この時に契約書を読もうと思っても、上記に挙げた“契約者”“被保険者”“受取人”という言葉の意味を知らなければ、まったく意味の分からない文章になってしまいます。実際にこれらの用語を把握していないために、契約書をしっかりと確認しないという人も多いのです。しかし、それではせっかく加入した医療保険をフルに活用することが出来ません。
そこで医療保険に加入する時には、保険のプロであるファイナンシャルプランナーに無料で相談できる保険相談サービスを利用してみましょう。保険の加入条件などは会社ごとに違いますので、素人の知識だけで選ぶのはなかなか大変です。保険の知識が豊富なプロのフィナンシャルプランナーからのアドバイスを受けながら、自分にぴったりの医療保険を紹介してもらいましょう。
「受取人」「保険契約者」「被保険者」の決め方とは
最初に医療保険に加入する際に決める、受取人や保険契約者、被保険者。一般的には、全て同一人物、または契約者が父親で被保険者や受取人が妻や子供という組み合わせが多いですが、必ずそうしなければいけないという決まりはありません。
また、被保険者は途中で変更することができませんが、契約者や受取人は保険契約中に変更することが可能です。
契約者や受取人の選び方によっては、税金面で影響がある場合も
医療保険の契約時には、自由に選ぶことができる受取人や契約者。あまり意識せずに決定する人が多いかもしれませんが、実は受取人や契約者が誰であるかという点は、後の税金対策に大きく関わってきます。
医療保険に加入する際は、生命保険料控除や、保険金を受け取った際に生じる税金など、後々影響する部分が大きいということを頭に入れておく必要があります。
医療保険の受取人を選ぶ際は慎重に
医療保険の「受取人」「保険契約者」「被保険者」の意味についてご理解いただけたでしょうか。受取人を誰にするのかという点は基本的に自由に決められるもの。しかし、だからといって安易に決めてしまうといざ保険金を受け取った際に、予想外の税金を払わなければいけなくなる可能性も。
医療保険の加入を考える際に、受取人を誰にすればよいのか悩んだときは、まずは保険に関する豊富な知識を持つファイナンシャルプランナーがいる保険の無料相談サービスを利用しましょう。