子供が産まれたら学資保険に育英年金をプラスするべき?

医療保険、がん保険等を徹底比較!安くて内容も充実の保険に見直そう!凝り性な私は生命保険を徹底的に見直し月2,000円の終身医療保険と3,000円の終身がん保険に加入しました。その経験から35社以上の医療保険、死亡保険、個人年金、収入保障保険、学資保険のおすすめ保険をコメントと評価、ランキング付きで比較します。

子供が産まれたら学資保険に育英年金をプラスするべき?

今までは万が一自分が病気をした時や入院した時に備えて、保険に加入していたという方も、子供が産まれたら家族のことを第一に考えて行かなければいけません。「子供が進学する時に、金銭的に心配のないようにしたい」、「自分に何かあったときのために、何らかの対策を練らなくちゃ」というパパやママも多いはずです。

そこで子育て世帯に、オススメなのが学資保険、最近では、学資保険に育英年金をプラスして手厚い保障を受けるケースも増えています。でも、本当に学資保険に育英年金をプラスする必要はあるのでしょうか?一緒に確認していきましょう。

 

育英年金付きの学資保険の特徴とは

育英年金とは、契約者である親が死亡または所定の高度障害状態になって働ける状態ではなくなった場合、満期まで毎年決まった額の年金を受け取る事が出来る制度です。ですから育英年金は、別名:養育年金とも呼ばれています。

学資保険単体の契約プランよりも、育英年金がプラスされている契約プランの方が、保障は手厚くなっていると言えるでしょう。

 

一般的な学資保険との違いは?

「学資保険だけのプランと、育英年金付きの学資保険プランは何が違うのか分からない」という新米パパ・新米ママも多いはず。ここでは、その違いを明確にしていきましょう

一般的な学資保険

「両親が私のために学資保険に加入してくれていた。けど、事故で亡くなってしまった」という場合でも、加入していればその後の保険料の支払いは全て免除されて、その上満期には契約通りの金額を手にすることが出来ます。

育英年金付きの学資保険

育英年金付きの学資保険も、一般的な学資保険と基本的には変わりません。

ただ育英年金付学資保険の場合には、満期学資金が貰えるだけではなく、契約者である親の死亡保障として、満期になるまで毎年年金が受け取れるというわけです。ここが手厚い保障と言われるところです。

 

学資保険はあくまでも大学進学時を目標に

育英年金は役割的には、親の死亡保障と同じです。保障型の学資保険にこだわる人にはオススメですが、学資保険に親が亡くなった時の保障まで望む必要はないのかもしれません。ほとんどの親は、結婚や子供が産まれたのをきっかけに死亡保障に加入しています。

ですから、育英年金付きの学資保険に加入していた場合、ダブルで死亡保障金を貰うことができるイメージです。万が一の時に保障が手厚いのは良いことですが、それでは毎月の保険料が高額になってしまうと思われます。

あくまでも学資保険は「大学進学時に200万~300万ほどの保障金」という役割に定めて、死亡保障がある場合重複を避けることをオススメします。

 

保険内容の見直しが大事

いかがでしたか?保険料はマイホーム購入の次に高いと言いますが、全くその通りです。学資保険に育英年金をプラスすると、どうしても月額の保険料が上がってしまいますので、ご自分が現在加入している保険内容をしっかり見直した上で、重複のないようにしていくことが大切です。ただし学資保険は数多くの商品が出ていますし、特約条件等の組み合わせも含めるとなかなか一人で選ぶのは大変です。早めの対策、調査を行うことをおすすめします。

 


無料の保険相談で豪華商品がもらえる! 管理人が相談した無料保険相談会社口コミ付きランキング